ホーム ≫ お問い合わせ後の流れ ≫
お問合せ後の流れ
1 とまり木から連絡
- 問い合わせのメールを出した後、いつ頃返事がもらえるのですか。
- メールをいただいてから「2-3日中」にメールを差し上げます。
直接、講師と話す機会を希望する方には講師を紹介します。
保護者からの問い合わせも承ります。
ただし、講師と直接に話すのは生徒さん本人に限らせて下さい。
- 体験授業はありますか
- ございます。
単に知識を確認しながら、
一問一答式で答え、
授業を進めることは
とまり木が考える
対話形式の授業ではありません。
https://tomarigi.org/#taiwa
対話形式の授業とは
どういう風に進むのか、
本質を体験して下さい。
ご希望の方はお問い合わせで
体験授業希望の旨を
お伝え下さい。
どうぞ、論理的に考える
対話形式の授業の本質を体験し、
感じ取って下さい。
生徒さんの表情には
喜びが浮かんでいることでしょう。
とまり木入会後には、
生徒さんの現状に合わせ、
「どういう授業にするか」
から考えていきます。
https://tomarigi.org/cv.html#mainArticles_body
最初の授業では、
個別カリキュラムの
方向性を探るために、
まず、
これまでの学習歴を
詳しくお聞きします。
現状を知るためには
これまでの学習歴の分析が
欠かせないからです。
- 生徒の現状や背景事情と関連して問い合わせたい
例えば、不登校歴が長く、
まったく学校の進度と関係なく勉強してきた。
どのような指導を受けることができるのですか。 - 講師と直接に話す機会をお持ち下さい。
生徒さんの現状や背景事情は授業内容に関係しますので、
講師が一貫して責任を持ちます。
そのための手続きは、次の問をご覧下さい。
2 講師と直接お話
- 講師と直接に話す機会はありませんか
- ございます。
講師と直接に話す機会を希望される方は
お問い合わせのメールにその旨を明記して下さい。
ただし、保護者はメールのみとさせて下さい。
メールは何回でも承ります。
講師を紹介するメールには必ず次の内容を記します。
・講師名
・生年月日
・出身大学、学部と卒業年次 (卒業証明書の写しを添付します)
・学部時代や大学院生時代に力を入れたゼミの内容
・スポーツ歴
1.お問い合わせのメール
(講師との話しを希望)2.とまり木から講師を紹介するメールを差し上げます。
お問い合わせを拝読し、少しでもお役に立てる内容のメールを差し上げます。
- ②返信メールが来た後、どうなるのですか
- 講師との話しを希望される方は日程の調整をします。
3./4.とまり木と生徒さんとで、日程を調整するメールの往復 5.とまり木から、講師個人の電話番号をお知らせするメール 6.生徒さんから、電話番号をとまり木へ知らせるメール とまり木から電話をかけることは一切ありません。
契約に至らなかった方の電話番号は廃棄します。
その後、勧誘の電話が来ることは一切ありません。
とまり木は個人情報保護に関して、
関連する法規・判例・行政上の運用を遵守し、
適正に処理することをお約束します。
また、お問い合わせ後、
一貫して消費者契約法や民法等関係法規が適用され、
その保護が当然に及びます。安心して下さい。
- 講師と直接話しをする機会では、どのような説明があるのですか
- 生徒さんから講師に伝えたいことがありましたら、
どうぞ、それを話して下さい。
お問い合わせ内容欄に予め具体的に書いて下さると、
講師もより的確にお話ができると思います。
講師は、例えば、このような内容をお聞きする予定です。
「学習歴をお聞きする際のメモ」
お問合せ後の流れ 冒頭へ
3 授業開始まで
- 個人指導の開始を希望する
- 個人指導の開始を希望される方は講師と話をした翌日から
「1週間以内」に、⑦個人指導の開始を希望するメールを下さい。
⑧契約内容を確認する書類を郵送します。
⑦個人指導の開始を希望するメール ⑧とまり木から「書類郵送」 ⑨生徒さん「返信書類郵送」 ⑩到着(契約成立) 返信が到着して以降、最初の授業へ 1週間以内に連絡がなかった方の個人情報は廃棄します。
その後、勧誘の連絡が来ることは一切ありません。安心して下さい。
- 契約成立後、最初の授業までの流れ
- 個別にメールにてお知らせします。