MENU

時には物理的な距離をとることも必要

皆さんは家族やパートナー、職場の人との関係性に悩んだことはありますか?

時々お互いの理解ができなかったり、行き違いがあったり、喧嘩したりと、

大小あれどストレスになることが起きたりしますよね。

そんな時には物理的な距離をとることが最善策となる場合があります。

目次

物理的な距離をとることが解決策になる理由

人間関係のストレスやトラブルにおいて、物理的な距離をとることが解決策となる理由はなぜでしょうか?

そのひとつは、「結局、他人を変えることはできない」からです。

“人は分かり合える”という考え方もある一方で、相手は自分の考えで動く一人の人間です。

それぞれの判断基準や気分や価値観があり、それに従って行動しているのです。

それを他人が他人の価値基準でコントロールしようとしても上手くいかないのは当然のこと。

そんな人たちとの関係性で摩擦が起きたりトラブルが起こりやすい場合は、物理的に離れてしまうことが解決の一歩になるのです。

例えば職場の同僚との関係、仕事上では個人的な意見の不一致や、競争によって人間関係が悪化する場合があります。

また、恋人との関係ではお互いへの強い依存、些細なことで発展する喧嘩などがあるかも知れません。

家族間の関係においてはいわゆる毒親問題や、モラハラ、DVなど明らかに相手が”ヤバイ人”なケース以外にも、ことあるごとに小さな衝突が起きる、言い合いを避けるために会話しないことで不安定なバランスを保っているという場合があり、この緊張感がストレスに繋がる場合もあります。

お互いが譲らないとか、話し合いで解決が難しい場合に、「自分や相手をどう変えるか」で悩むよりも、

まずは心を落ち着かせて考えられるように物理的に離れることが大事なのです。

具体的な距離をとる方法

では具体的な距離をとる方法とはどんなものなのでしょうか?

全部で4つほど紹介します。今まさに悩んでいる方は取り組みやすいものを試してみてください。

①別々に暮らす(別々の環境に身を置く)

一緒に住んでいる場合は、別々の環境で暮らすことで物理的に距離をとり、ストレスを大幅に軽減させることができます。費用的・時間的な負担は大きいですが、引っ越しや別居が可能な場合は別々に暮らしてみてもいいでしょう。

職場である場合は、可能であればリモートワークの相談をする、デスクの位置を変えるなどが効果的です。デスクの位置変更が難しい場合は、本や追加モニター等をデスクに置いて障害物を増やしたり、ふちの太い眼鏡をかけて視線だけでも遮断すると、少しでも心理的な環境を隔てることができるので効果があるでしょう。

②意識的に接触回数を減らす

関係が上手くいっていない人を避けるために、あえて異なる時間帯や場所を選ぶことでトラブルの原因となる接触を減らすことができます。よく行くお店や休憩スペースなどには意識的に時間をずらして足を運ぶ、などすることによってそもそも遭遇することを回避することができます。

③一人で出かける

主に同居している場合に有効な方法ですが、家でもできる作業を一人でカフェに行って行うなど、一人で出かけることによって、原因の相手と接触回数を減らす目的と、自分自身の気分のリフレッシュを兼ねることができます。緊張感のある自宅を出て気兼ねなく作業に集中できるなどメリットは大きいです。引っ越しをする必要がないので比較的安価に取り組める点もポイントですね。

④ソーシャルメディアを制限する

これは半分精神的な距離感ですが、お互いにSNSなどでフォローしている場合、フォローの解除や思い切ってブロックすることによって、その人の活動が見えなくなり、オンラインでの精神的な負担が軽減されます。別れた恋人、競争的な関係にある人(例えば同僚など)に対して有効です。そのSNSが絶対に必要なものでない場合は、基本的に通知が来ないようにしたり、週1回以上開かないというルールを作ったりすることも有効です。

物理的な距離をとると心が軽くなる

ストレスのたまる関係性のまま無理をして同じ環境に居続けると、精神的に不安定になってしまうこともあります。

他に良い解決策が思いつかない時、まずは物理的に距離をとることで心がふわっと軽くなり、イライラや不快感も少なくなってやさしい気持ちになれることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次